6月25日(水)
認知症サポーター養成講座(6年生)

 
ゲストティーチャーにお越しいただき、
認知症サポーター養成講座を行いました。
まず、認知症に関する劇を代表児童がしました。
一人ひとりが自分の役を上手に演じ、
認知症の症状や、対応の良し悪しについて
考えることができました。
次に、ゲストティーチャーのお話を聞きました。認知症について子どもたちは
事前学習をしていましたが、スライドを使ってより詳しく知ることができました。
また、事前に届けていた子どもたちの質問にも答えていただき、学びを深めることができました。

そして、認知症の方への対応について映像を見ながら考えました。グループで声のかけ方について
考え、全体の場でも多くの子どもたちが
自分の意見を述べ、交流しました。


最後に、今回の認知症サポーター養成講座の
修了証を各クラスの代表児童が受け取り、
一人ひとりにはキッズサポーター認定カードを
いただきました。

事前学習や今回の講座を通して、子どもたちは様々なことを学びました。
今後は、学習のまとめとして、学んだことや考えたこと、自分たちにできることなどを文章に書き、
発信していきたいと思います。

TOPページに戻る